重度障害の長男『はーちゃん』との釣行を中心に、充実した人生を送るためのヒントを情報発信しています。
現在は当サイトをリニューアル中です。毎週少しずつ整備し2023年ゴールデンウィーク明けに完全切替公開を目指します。
最近の更新:今まで乗ってきたバイクのインプレ記載を充実させました。 こちらをクリック。
第105回:14台目のバイク購入(2023/02/26)
2022年11月に約7年間乗ってきたヤマハの250ccスクーター『マグザム』が壊れた。時速40km以上になると異音が発生し、凄まじい擦れ音がなるのだ。バイク屋で見てもらっても分解しないと分からないとのことで次のバイクを購入することにした。
バイク王に査定してもらい現金1万円とQuoカード1万円分の2万円で即決した。走行距離が3万kmオーバーなので値が付かないとのこと。次のバイクをバイク王で買うと4万円の値引き補助があるのも売却を決めた理由だ。今まで乗ったバイクの中で最も二人乗りしやすいバイクであった。今までありがとう、さようなら〜。
ということで次のバイクを選定。長男との釣行メインなので、2人乗りできてクーラーボックス乗せれるリアキャリア必須。更に自動車専用道を通るので125cc以上が前提。結局は154ccのスズキのジグサー150をチョイスした。車体258,000円 ・諸費用72,890円・値引き-40,000円でコミコミ計290,890円也〜。ち〜ん!走行距離6,988kmの2017年モデルを中古で買った。リアキャリアは1万円弱のものをAmazonで買い自分で取り付けた。
新車価格に比べたら割高感があるが、武川の6万円以上するマフラーやUSB端子が後付けされているので満足。83dbと静かだが心地よい音で乗ってて気持ちが良い。
150ccクラスはコスパ最強
このバイクは国産自動二輪で最もコスパが良い。125ccよりも安いし、実測燃費がリッター50kmでタンク容量が12リットルと給油なしで約600kmも走ってしまえるのだ。
最高速は時速100kmちょいで、二人乗りだと更にパワー不足は否めないが実用上はギリギリ許せるレベル。マグザムよりも乗っていて楽しいバイクであり、3月中旬から釣りのシーズンインで楽しみだ。
単年 | 累計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
釣行回数 | 釣った種類 | 釣った数 | 釣行回数 | 釣った種類 | 釣った数 | |
2023年 | 3 | 6 | 68 | 441 | 161 | 7790 |
2023/03/19昼 [晴れ] 滋賀県長命寺川 河口付近南岸 | |
![]() |
(評価=3)13:00から16:00で3時間の釣り。時速8匹でホンモロコが釣れる。もっと美味しく食べれる方法を研究する。エサは5日前の赤虫の残り。仕掛けも買わず1円も使っていない。プアーな釣りだ。 宮井啓吉(ホンモロコ24,ヌマチチブ1,スゴモロコ1) |
野生のキジがよく出現する散歩道[2023/01/21]
毎週、犬の散歩で山道を歩いているが、キジが出現して先導してくれる場所がある。犬とキジを引き連れて、あと猿が居たら桃太郎状態なのだが。。。
場所は滋賀県大津市の立木山旧参道であるが、これで3回目なので、
運がよければ誰でも桃太郎になれるかも。( ゚Д゚)
⇒(訃報)動画で一緒に映っている愛犬の「ベック」ですが、1/25に老衰のため亡くなりました。14歳でした。( ;∀;)