7 国境なき医師団へファミマ振込で1万円寄付する
2012年05月19日に達成!
達成も何も単にファミマで1万円支払うだけだ。実際、処理としてはあまりに呆気なく達成感はなく実感が湧かないのだ。ブルジョワにとってははした金でも自分にとっては超大金である。なかなか達成できなかったこの項目であるが勇気を出して実行した。(偉いっ、自作自演)。
結局、募金というのは自己満足の世界である。国境なき医師団のHPを何度も見て偽善ではあるが自分の行いが世の中の役に立ち、実際、人の命を救うのである。そこには見返りは求めない。領収書の発行も必要ない。ただ、36年間で生まれて初めて、全くの他人の役に立つのである。
達成した意義を確認するため国境なき医師団(http://www.msf.or.jp)を以下に紹介する。
[ 国境なき医師団について ] 貧困や紛争などで命の危機に直面している人びとに、医療を届けています。 国境なき医師団(MSF)は非営利で国際的な民間の医療・人道援助団体です。医師、看護師をはじめとする約6500人の海外派遣スタッフが、約2万5000人の現地スタッフとともに世界60ヵ国で活動しています(2010年度)。日本からは2011年、89人の海外派遣スタッフが、24ヵ国で計122回の援助活動に従事しました。 [あなたの支援でできること] 3,000円ではしかの予防接種 ×170人:170人の子どもに、はしかの予防接種が行えます。はしかで年間20万人の幼い命が奪われています。 5,000円でマラリア感染検査 ×100人:100人にマラリア感染の検査が行えます。マラリアは毎年100万人以上が死に至る病気です。 10,000円で栄養治療食(RUTF) ×300食:栄養失調児たちに300食のRUTFを提供できます。100人の子どもたちの1日分、14人の1週間分にあたります。 30,000円で10人のコレラ治療:コレラ治療キット10人分を用意することができます。 コレラは、難民キャンプなど衛生環境の悪い場所でまん延する感染症です。 |
やっちまったなぁ〜。でもコレラ治療キット3人+はしか予防接種56人分で5人くらいの命は救えたなぁ〜。最後に、以下は募金した証拠の写真である。ファミマでできる募金は1000円、3000円、5000円、10000円の4種類(左写真)。当然、最高額の10000円。