| 04:あおばなソフト:500円:道の駅「草津」(滋賀県草津市)⇒61点 味はイマイチ。バニラの方がたぶんおいしい。のわりに500円もする。 そもそもあおばなとは何かが分かってない。後で気付いたがJAF割で 100円引きらしい。誰も教えてくれないので注意が必要だ。 (2025年10月19日) ![]() |
| 03:いちじくソフト:400円:道の駅「こんぜの里りっとう」(滋賀県栗東市)⇒66点 JAF割で350円になった。バニラとのいちじくミックスソフトもあった。 道の駅内で販売しており、いちじくの時期でもあり飛ぶように売れていた。 ジャムも大量に売られていた。550円也〜。 いちじく好きなので期待していたが、味の方は栗っぽい味がしていちじくを あまり感じることができなかった。ジャムの方が圧倒的に美味しい。 (2025年9月23日) ![]() |
| 02:宇治茶ソフト:300円:JA京都やましろ宇治茶の郷(京都府宇治田原市)⇒76点 宇治茶で有名なやましろ地域。いろんな宇治茶ソフトクリームの店があるが、 いつも立ち寄って食べているのが国道沿いにあるJA京都やましろ。 月に2回、200円の日がある。コスパもよく、この日も飛ぶように売れていた。 食べる前に写真を取るのを忘れて、2口かじってからになってしまった。 (2025年8月24日) ![]() |
| 01:ハスソフト450円:水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)⇒70点 ハスで有名な烏丸半島にあるご当地ソフトクリーム。お茶に似ている感じもするが、 苦みは独特で、ふーんハスかー、っという感じ。もちろんおいしいが最初なので これを平均点の70点として以降はインプレしていく。JAF割で350円で食べれた。 (2025年8月15日) ![]() |