(232:フルーツ50種類を食べてみる)
[2022/08/21設定]
2023年03月13日現在: 7 / 50
目標に設定しないとなかなか自分から進んでいろんなフルーツを食べようとしない。変わった南国フルーツなど、食べたことないものも制覇しよう。
07:デコポン 佐賀県産デコポン 税抜1つ148円のデコポン。すっぱ〜。甘味ゼロ。みかんよりレモンに近い感覚さえ覚える。みかんの方が遥かに美味しいしコスパも良い。 評価:C 2023年03月13日 |
![]() |
06:キーウイ 福岡県産キーウイ 税抜1つ128円のキーウイ。こんなに不味かったっけ?ゼッペリの黄色いキーウイは激うまだったのに残念感がものすごい。自腹では二度と買わない。 評価:C 2023年03月12日 |
![]() |
05:パイナップル 台湾パイン 税抜1つ800円級の芯まで食べれるパイナップル。酸っぱさ少なく甘かった。パイン歯に必ず繊維が詰まるので嫌い。カットパインや缶詰の方が良い。 評価:C 2023年03月06日 |
![]() |
04:マンゴー タイ産マンゴー 税抜1つ500円級のマンゴー。旬がいつか分からないが大きさからしてもコスパ悪し。味の方は桃に似ている。桃はみずみずしく、こちらはねっとりしている感じで南国風。芯に近づくほど少し酸っぱくなる。今後はマンゴーより桃を買ってしまうだろう。 評価:C 2023年03月01日 |
![]() |
03:バナナ フィリピンバナナ 税抜1本で98円の高級バナナ。1房5本で150円のバナナとは違い、バナナ革命という商品でうまいバナナらしい。少し青めだが確かに甘くておいしい。コスパも良い。でもフィリピンよりは台湾か。 評価:A 2023年02月13日 |
![]() |
02:りんご 青森県産のジョナゴールド 税抜1個で128円の標準的な林檎。苺に比べてコスパが良い。1個で満足できる。味も好き。冬の王道である。歯が悪いと食べれない。 評価:A 2023年02月12日 |
![]() |
01:いちご ふくおか八女のあまおう 税抜680円でお買い得とのことであったが5粒なので1粒あたり136円。苺ってこんなに高いのか。味の方は甘い、そして少しすっぱい。昔はよく練乳をかけて食べていたがそんなものは必要ない。練乳が必要なのは安物イチゴだからだ。コスパが悪いので基準となるB評価からのスタートだ。 評価:B 2023年02月12日 |
![]() |